インターネット広告

Web広告とは?種類や効果的に運用するためのポイントを解説

Web広告とは?種類や効果的に運用するためのポイントを解説

これまでは、広告といえばテレビや新聞・雑誌などが主流でしたが、スマートフォンの普及に伴ってインターネット利用者が増えたことで、Web広告の市場は急成長しています。Web広告を上手に運用できれば、自社の認知度や売上アップが大きく期待できます。

しかし、Web広告には様々な種類があり、目的やターゲットによって使い分ける必要があります。そこでこの記事では、Web広告の種類ごとに向いている商材や業界、メリットとデメリットを解説します。

より効果的なWeb広告を運用するためにぜひ参考にしてみてください。

Web広告とは?

Web広告とは、インターネット上に掲載される広告の総称です。インターネットを通じた広告は、基本的に全てWeb広告に分類されます。インターネット広告、オンライン広告、デジタル広告など、呼び方も様々です。

Web広告には、GoogleやYahooなどの検索エンジンやWebサイト、SNSなど、メディアによって様々な種類があります。

Web広告のメリット

Web広告は、検索エンジンや各メディアでも日頃から目にする機会が増えています。

どんなメリットがあるのか見ていきましょう。

細かくターゲティングできる

Web広告は、広告を配信するターゲットを細かく設定できることがメリットです。

ユーザーの年齢や性別、地域、過去の検索・閲覧履歴などから、興味や関心のあるものに絞って広告を表示できます。つまり、狙っているターゲットに対して的確に自社の広告を配信できるのです。

大勢の人に広告を見てもらうよりも、より購買意欲の高いユーザーに向けて配信することで成果に繋がりやすくなります。そのため、細かくターゲティングして広告を配信できることは、Web広告の大きなメリットと言えるでしょう。

少額でも広告配信できる

Web広告は、細かなターゲティングによって無駄な配信がなく、少ない費用からでも始められます。中には数百円程度で配信できる広告もあるので、マス広告と比較しても費用の負担は少なく済むことがメリットです。

クリック数や表示回数で

また、事前に決められた予算を超えて広告が配信されることはないので、限られた予算でも気軽に始められます。

データ測定によって成果を出しやすい

Web広告では、ユーザー行動を数値化して効果測定できるので、成果を出すための改善に向けた施策を行いやすいことがメリットです。

広告が表示された回数やクリック数などを数値化することで、ユーザー行動をリアルタイムで確認できます。そのため、効果的な広告ができているかどうかが一目で分かり、改善点を見つけて成果に繋げやすいことは、Web広告ならではのメリットと言えます。

Web広告のデメリット

広告運用のための知識やスキルが求められる

広告の運用には、相応の知識とスキルが求められます。

データ測定によって成果を出すためには、常に多角的なデータ分析と仮説を立てて施策を回していく必要があるからです。広告を運用していくには、どんな問題点があってどのように改善すべきなのかを的確に見極めるスキルが欠かせません。

誰でも簡単に成果を出せるわけではないことは、Web広告を運用する上で大きなデメリットとなるでしょう。

競合が多いと単価が高額になりやすい

リスティング広告では、競合が多いキーワードは単価が高額になりやすいことに注意が必要です。

ビッグワードは、集客しやすい一方で1クリックごとの単価が高額に設定されています。特に競合の多い業界でWeb広告を出す時は、キーワード選定を誤ってしまうと想定していたよりも高額な広告費用がかかってしまう可能性があります。

Web広告の種類と向いている商材・サービス

Web広告には、広告を掲載する媒体やプラットフォームなどによって様々な種類があります。ここでは、押さえておきたい主要なWeb広告を8つ紹介します。

また、それぞれのWeb広告に向いている商材やサービスについても解説していくので、合わせて参考にしてみてください。

リスティング広告

リスティング広告とは、GoogleやYahooなどの検索エンジンに表示されるテキストの広告です。ユーザーが検索したキーワードと関連する広告が表示されるので、関心の高いユーザーに訴求できます。

リスティング広告では、ユーザーのクリックによる課金方式を採用しており、金額は広告主が自由に設定できるので、安い費用からでも始められます。ただし、人気のキーワードは単価が高額になりやすいため、十分なキーワード選定が必要になる点に注意しましょう。

向いている商材・業界

検索エンジンを利用する人は、検索意図がはっきりしていることが多いです。そのため、ニーズが分かりやすい商材に向いています。たとえば、肌の悩みを持った人に向けた化粧品や、おすすめの脱毛サロンを知りたい人などをターゲットとする美容系商品やサービスは相性が良いといえます。また、リピーターが見込める健康食品や育毛剤などにも効果的です。

ディスプレイ広告

ディスプレイ広告は、Webサイトやアプリの広告枠に掲載される広告です。テキストだけでなく、画像や動画を用いることで効果的にユーザーの興味や関心を惹くことができます。

また、年齢や性別、エリアを細かく絞って広告を表示できるので、潜在層にもアプローチできるメリットがあります。幅広く商品やサービスの認知度を高めたい場合に効果的です。

向いている商材・業界

ディスプレイ広告は、ユーザーの検索意図に関わらず表示できるので、潜在層が多い商材に向いています。たとえば、娯楽や旅行関連サービスは、たまたま広告を見たユーザーの潜在部分を刺激することで成果へと繋がりやすくなるため、相性が良いといえます。

リターゲティング広告

リターゲティング広告は、一度自社のWebサイトを訪れたことのあるユーザーに対して表示される広告です。Webサイトを離脱したユーザーを追跡して、別のWebサイト上でも自社の広告を表示することができます。すでに関心のあるユーザーに絞って再アプローチすることで、コンバージョンしやすいメリットがあります。

一方で、同じ広告を繰り返し表示することで、ユーザーに不快感を与えてしまう恐れがあります。また、すでに商品やサービスを知っているユーザーに向けて表示されるため、潜在層や無関心層へのアプローチには適していません。

向いている商材・業界

リターゲティング広告は、ユーザーの検討期間が長い商材やサービスに向いています。たとえば、不動産や旅行、金融関連などのサービスは、一度で利用を決めるユーザーは少ない傾向です。そのため、一度Webサイトを訪れた人に絞って広告できるリターゲティング広告は非常に効果的であるといえます。

アフィリエイト広告

アフィリエイト広告は、広告主とアフィリエイター、そして両者を繋ぐASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)によって成り立つ広告です。

アフィリエイターが運営するWebサイトやSNSアカウントに広告リンクを掲載してもらい、そのリンク経由で商品の購入やサービスの利用などの成果が発生した時に報酬を支払います。成果が発生しない限りは費用がかからないので、費用対効果が高いメリットがあります。

向いている商材・業界

アフィリエイト広告は、BtoCビジネス(個人向けサービス)で成果発生のハードルが低いものが向いています。たとえば、会員数を増やしたい脱毛サロンやジムの無料体験、無料ダウンロードできるモバイルアプリなどが挙げられます。

また、個人のブログやSNSアカウントなどで掲載できるため、競合が多く比較検討が長い商品やサービスにも効果的で、幅広い層に向けてアプローチ可能です。

リワード広告

リワード広告は、動画視聴やアプリのダウンロードなど、一定のアクションに対してユーザーに報酬が与えられるWeb広告です。主にモバイルアプリやゲームなどで用いられ、広告を見ることによってゲーム内で使えるアイテムやポイントがもらえます。広告を最後まで見てもらいやすいので、商品やサービスの認知度を上げたい場合に効果的です。

向いている商材・業界

モバイルアプリやサブスクリプションサービス、ECサイトなど、特に新規顧客の獲得が重要なサービスに向いています。会員数やダウンロード数を増やすには、初回の値引きクーポンや、ゲームで使えるポイントやアイテムの配布などが効果的です。

記事広告・タイアップ広告

記事広告とは、Webサイト内で商品のPR記事を掲載する広告です。タイアップ広告とも呼ばれ、広告主とメディアが協力して行います。

ネイティブ広告のように広告らしさを感じさせず、メディアの知名度や信頼性を利用して自社の商品やサービスを紹介できることがメリットです。

向いている商材・業界

記事広告・タイアップ広告は、競合が多くネガティブなイメージを持たれがちな商品やサービスに有効です。第三者の視点から記事一面で訴求でき、ネガティブな部分を補いながら効果的な広告を行えます。また、新商品やまだ馴染みのないサービスなどにも有効です。

SNS広告

SNS広告は、InstagramやTikTok、X、FacebookなどのSNSプラットフォーム上に掲載できるWeb広告です。ユーザーの興味や行動に合わせて細かくターゲティングし、タイムラインなどに自然な形で表示できるので、他の広告と比べて受け入れられやすいことがメリットです。ユーザーのいいねやシェアによって、広告が自然と拡散されることが期待できます。

このように、多くの人の目に触れやすいという特性から、幅広い層へのアプローチやブランディング、認知度を高める目的に利用されることが多いです。

向いている商材・業界

SNS広告は、ターゲットが明確で潜在層が多い商材やサービスが向いています。たとえば、ターゲットが20代女性と明確になっているのであれば、20代女性の多くが興味を持ちそうなコスメや美容品、脱毛、副業などが挙げられます。また、地域限定で行っているサービスなどとも相性が良いでしょう。

動画広告

動画広告とは、静止画ではなく動画を用いた広告の総称です。映像と音声を用いることで短時間で情報を伝えやすく、ユーザーの印象に残りやすいメリットがあります。高い拡散性を持つSNSとの相性も良く、より多くのユーザーにリーチできることも大きな特徴です。

しかし、動画制作は他の広告と比べて難易度が高く、専門的な知識や技術が求められます。コストもかかるため、少ない予算では広告効果が得られない可能性が高いことに注意が必要です。

向いている商材・業界

動画広告は、ブランディングや訴求力を強めたい商材のプロモーションなど、様々な目的で利用されます。特に個人の趣味や娯楽関連サービス、ショッピングサイトなどに向いています。たとえば、服の着用イメージや、実際に商品を使っているシーンを動画で見せることで、ユーザーの購入意欲を高められます。

また、企業のこれまでの歩みを動画にすることで、直接的な成果には繋がらないものの、ファンを増やすという意味では非常に効果的です。

Web広告媒体の選び方

Web広告は、せっかく掲載しても狙ったターゲットに見てもらえなければ成果には繋げられないため、適切な媒体を選ぶ必要があります。媒体にもいろいろなものがあるので、何を基準に選べばよいのか迷ってしまう方もいるでしょう。

ここでは、効果的なWeb広告媒体の選び方を紹介します。

目的から選ぶ

広告媒体は、Web広告を行う目的に合わせると選定しやすいです。

企業やブランドの認知度を上げたい、SNSのフォロワーを増やしたい、売上アップを図りたいなど、様々な目的があるはずです。その目的に合わせた広告媒体を選びましょう。

たとえば、ブランドやサービスの認知を重視する場合は、広範囲にリーチできるディスプレイ広告やSNS広告が効果的です。反対に、購入や問い合わせといったより具体的なアクションを促すには、ターゲティング広告やリターゲティング広告が適しているといえます。

ターゲットから選ぶ

ターゲットが利用している媒体を基準に選ぶこともポイントの1つです。年齢や性別、何に興味・関心を持っているかによって選ぶべき媒体が異なります。

たとえば、SNSを媒体とする場合、10〜30代の若年層にはインスタグラムやTikTok、X(旧Twitter)、中高年層やビジネス層であればFacebookやLinkedInなどが効果的です。

予算から選ぶ

広告予算から絞り込むのも1つの方法です。

Web広告は、予算を自由に設定できるものもありますが、中には高額な広告費が必要となるものもあります。事前にある程度の予算を決めておくことで、スムーズに媒体を選ぶことができるでしょう。

初めて広告を出す場合は、少額から始めて効果を確認しながら調整していくことがおすすめです。費用対効果を常に意識しながら、最適な予算配分を見つけましょう。

Web広告の課金方式

Web広告の課金方式を以下の表にまとめました。それぞれの特徴も合わせて参考にしてみてください。

課金方式特徴
クリック課金型(CPC)Web広告では最も一般的な課金方式広告がクリックされると課金される
エンゲージメント課金(CPE)ユーザーが広告に対してエンゲージメント(いいねやフォロー、シェアなど)すると課金される主にSNS広告で用いられる
インプレッション課金(CPM)広告が1,000回表示されるごとに課金される
成果報酬型(PPA)商品の購入やアプリダウンロードなど、ユーザーが特定の行動を達成すると課金される主にアフィリエイト広告で用いられる
動画視聴型(CPV)一定時間の動画視聴で課金される1再生ごとの課金と最後まで再生された場合に課金されるものの2種類主に動画広告で用いられる
掲載期間保証型課金(CPD)期間を定めて広告枠を買い取り、その期間に応じて課金される
配信数型課金広告配信が特定の回数行われると課金される

Web広告を効果的に運用するための3つのポイント

Web広告は、掲載するだけでは成果に繋がらず、上手に運用することで高い費用対効果を発揮します。Web広告を効果的に運用するために、以下の3つのポイントを押さえておきましょう。

  • Web広告のターゲットと目的を明確にする
  • 適切な広告と媒体を選定する
  • 効果測定の分析と改善を徹底する

それぞれ詳しく解説します。

Web広告の目的とターゲットを明確にする

まずは、Web広告を運用する「目的」と「ターゲット」を明確にしましょう。誰に向けてどんなWeb広告を掲載したいのか、どんな成果を得たいのかによって広告媒体や手法が変わってくるからです。

売上アップを狙いたい、多くの人に商品やサービスを知ってもらいたいなど、企業によって様々な目的があるはずです。それに伴ってターゲットとする層も見えてくるでしょう。

広告費を無駄にしないためにも、目的とターゲットはできるだけ具体的に考えておきましょう。

適切な広告と媒体を選定する

明確にした目的とターゲットに合わせて、適切な広告手法と媒体を選定しましょう。アプローチしたいユーザーがあまり利用しない媒体に広告を掲載しても効果は薄く、成果は見込めません。そのため、アプローチしたいユーザーが集まる媒体と目的に合わせた広告手法を選択する必要があります。

効果測定の分析と改善を徹底する

3つ目のポイントは、効果測定の分析と改善を徹底して行うことです。

Web広告は掲載して終わりではなく、成果に繋げるためには常に効果測定を行う必要があります。広告にどのくらい効果があったのかを把握し、想定していた成果を達成できていない場合は原因を突き止めて改善していくことで、Web広告のメリットを最大限に発揮できます。

Web広告は適切な媒体を選んで効果的に運用しよう

この記事では、これからWeb広告を運用しようと考えている方やより知識を深めたい方に向けて、Web広告の基本的なことを解説しました。

Web広告は、インターネット上に掲載される広告の総称であり、インターネット広告やオンライン広告、デジタル広告など様々な呼び方があります。GoogleやYahooなどの検索エンジンやWebサイト、SNSなど、媒体によって様々な種類があることも特徴です。

Web広告を効果的に運用するには、目的とターゲットを明確にして適切な媒体を選定する必要があります。ターゲットがあまり利用しない媒体に広告を掲載しても成果には繋がらず、無駄な広告費をかけることになってしまうからです。

また、効果測定を徹底し、常に施策と改善を行うことも大切です。広告にどれだけの成果があったのか、狙っていた成果を達成できなかった原因をしっかり把握して定期的なサイクルで改善していくことで、より高い費用対効果を発揮します。

しかし、効果測定を行うには、多角的な視点からの分析力と仮説を立てて検証していくスキルが求められます。「スタッフがいない」「短期間で成果を出したい」と考えている場合は、Web広告の運用を外注することも検討してみましょう。

ゼロシード株式会社では、Web広告の運用を始めとした幅広いWebマーケティングサービスを提供しています。お悩みや目標に合わせて最適な広告戦略をご提案し、専門スタッフがサポートいたします。お気軽にご相談ください。

SEO対策はゼロシードへ

WEB集客、SEO対策、WEB広告運用、サイト改善等にお困りの際は無料のオンライン相談をご活用くださいませ。現状の分析や課題、改善内容について無料相談を実施しております。

現場での経験豊富なスタッフがお客様のビジネスニーズ、WEB課題に合わせた最適な解決策を提案し、成功に向け伴走支援致します。