「LINE公式アカウントの運用を始めたいけど何からやればいいか分からない」という方は少なくないのではないでしょうか?LINE公式アカウントでは集客や販促効果の高い機能が多く、無料で利用できるプランもあるので、積極的に活用していきたいですね。
この記事では、LINE公式アカウントを始めたい方に向けて、運用方法から事前にやっておくべきこと、成果を上げるためのコツまでを解説します。運用代行先を選ぶポイントも紹介しているので、外注を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
LINE公式アカウントを運用する理由とは?
LINE公式アカウントとは、企業が店舗がLINEアカウントを作成し、友だち追加してくれたユーザーに対して最新情報を届けられるサービスです。チャット形式でのメッセージ配信はもちろん、ショップカードやクーポンの発行・配布などの様々な機能があります。よく行くお店の情報源としてもLINEが高い支持を得ており、ユーザーとのコミュニケーションツールとして重要な役割を果たします。
画像引用:LINEヤフーfor Business「LINE公式アカウント」
現在では国民の80%以上がLINEを利用していることからも、LINE公式アカウントを運用することはビジネスにおいても非常に効果的なマーケティング方法であると言えるでしょう。
次の章では、そんなLINE公式アカウントを運用するメリットについて詳しく見ていきます。
LINE公式アカウントを運用するメリット
この章では、様々なマーケティング方法がある中で、LINE公式アカウントを運用する4つのメリットを解説します。他の媒体も検討している方は参考にしてみてください。
すぐに運用開始できる
LINE公式アカウントの作成には特別な審査や手続きなどがなく、すぐに運用開始できることがメリットです。公式ページにアクセスして必要項目を入力すれば、簡単にアカウントを作成でき、早ければその日のうちに運用開始できます。
3つの料金プランの中には無料のものもあり、目的に合わせて選べることも魅力の1つです。少しでも運用を検討している場合は、まずはお試しとして無料プランから始めてみることをおすすめします。
幅広いユーザーにアプローチしやすい
先にも触れたように、LINEは国内No. 1のシェア率を誇るメッセージアプリです。総務省の調査では、ほとんど年代で90%を超える利用率であることが分かります。
画像引用:総務省「令和5年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」
LINEは他のSNSと違って利用者の年齢層に偏りが少ないため、若年層はもちろん50代以降のユーザーにもアプローチできることが大きなメリットです。
また、LINEの友だち追加は、QRコードの読み取りといった簡単な操作で行えます。ユーザーにとっても負担が少なく、友だちを増やしやすいこともメリットと言えるでしょう。
情報発信力が高い
LINE公式アカウントは、メールマガジンよりも情報発信力が高いことがメリットとして挙げられます。
多くのユーザーが日常的にLINEを利用していることから、頻繁にメッセージを確認すると考えられます。そのため、メールマガジンと比較してもメッセージの開封率が高く、ブロックされない限りは確実に情報を届けられます。プッシュ通知機能もあることで開封までの時間が短く、緊急性の高い情報も届きやすいことも魅力です。
機能が豊富で集客や販促効果が高い
LINE公式アカウントでは、集客や販促効果の高い機能が多く、ビジネスにおいても非常に活用しやすいです。友だち追加したユーザーに対してメッセージの配信だけでなく、自動返答機能やクーポンの配布、ショップカードなどの様々な機能に加え、アカウント管理画面ではユーザーの反応を分析できます。
また、LINEは他のアプリと違って削除される可能性が低く、LINEアプリ内で一貫して機能を活用できるため、自社アプリのように運用できることも大きなメリットと言えるでしょう。
LINE公式アカウントの運用前にやっておくべきこと
LINE公式アカウントの運用は、ビジネスにおいて非常に有効ですが、始める前にいくつかやっておくべき6つのことがあります。成果を上げるためにも関わってくることなので、必ず押さえておきましょう。
運用する目的を明確にする
LINE公式アカウントを始める前に、運用目的を明確にしておきましょう。
具体的な目標がないまま始めても効果的に運用できず、成果には繋がりません。費用対効果を高めるためにも、運用目的を明確にしておくことが大切です。
企業や店舗の課題を洗い出し、どのようにLINE公式アカウントを活用すれば解決できるか考えてみましょう。
ターゲットの設定とニーズを把握する
LINE公式アカウントを運用して成果を上げるには、ターゲット設定と顧客ニーズの把握が欠かせません。運用する目的に応じて顧客とするターゲットを設定し、何を求めているのかニーズを把握しておきましょう。誰に向けてどんな情報を発信するのかを明確にすることで、
目的に合わせたKPIを設定する
LINE公式アカウントの運用には、目的に合わせたKPIを設定することが大切です。新規顧客やリピーターの獲得など、目的によって設定すべきKPIは異なります。
たとえば、新規顧客の獲得を狙うなら「友だち数」を、リピーター獲得なら「LINEを経由した売上10%」をKPIに設定しましょう。友だち登録は、一度商品やサービスを購入したり、店舗に訪れたことのある人が行なっているケースが多いです。そのため、友だち数が増えればそれだけ商品やサービス、店舗の認知度が上がっていると捉えられます。さらに、LINE経由で買い物できる動線を作ったり、ショップカードを活用することでリピート率の向上に役立てましょう。
メッセージの配信頻度や時間を決める
メッセージを配信する頻度や時間帯も決めておきましょう。せっかくメッセージを配信しても、ユーザーに見てもらえなければ効果を発揮しません。メッセージの開封率を高めるためには、ユーザーにとって適切な配信頻度と時間を設定することが大切です。
たとえば、朝の忙しい時間帯は避けて平日の昼休みや家でゆっくり過ごす夜の時間帯を狙うと、開封率は高まる傾向です。
また、毎日メッセージを配信するとユーザーに煩わしいと感じさせ、アカウントをブロックされてしまう可能性があります。反対に、月1回では少なく存在を忘れられてしまうため、まずは週1回を目安に配信してみることがおすすめです。
競合他社のLINE公式アカウントを調査する
競合他社のLINE公式アカウントを調査しておくこともおすすめです。
公式アカウントを持っているか、友だち数や投稿に対するいいね・シェア数などを調査することで、自社の基準設定にも役立ちます。競合他社での成功事例があれば、積極的に取り入れてみるのもよいでしょう。たとえば、定期的なイベント情報の配信や販売する商品の事前告知とリマインドなど、成功事例は多岐にわたります。
LINEヤフーの公式サイトでは、このようなLINE公式アカウントを運用した実際の事例を紹介しています。飲食店やECショップなどの様々な業界の運用事例が載っているので、ぜひ参考にしてみましょう。
参考:LINEヤフーfor Business「事例 LINE公式アカウント」
炎上対策を含め運用ルールを設定する
LINE公式アカウントには利用規約が定められているため、しっかり内容を理解し、自社の運用ルールを設定しましょう。最近ではSNSでの炎上や第三者によるアカウントの乗っ取りも珍しくはないため、トラブルへの対処法も含めて決めておくと安心です。
また、実際にトラブルになった時やスムーズにPDCAを回すために、誰が何をするのか役割を決めて、運用体制を整えておくことも大切です。
LINE公式アカウントの運用方法
この章では、具体的な運用方法を4つのステップに分けて詳しく解説します。アカウントを効果的に運用するために、以下の手順を参考にしてみてください。
①アカウントを作成する
まずは、公式ページ「LINEヤフー for Business」にアクセスします。【LINE公式アカウントをはじめる】ボタンをクリックすると、以下のステップでアカウント作成へと進みます。
- LINEビジネスIDの登録
- 必要事項の登録
- 管理画面へログイン
アカウントは、個人のLINEアカウントかメールアドレスで作成でき、さらに「認証済みアカウント」と「未認証アカウント」の2種類があります。未認証アカウントは検索ページに表示されないため、企業や店舗のアカウントを作成する場合は認証済みアカウントの作成をおすすめします。あとは必要事項を入力し、ログインできたらアカウントの作成は完了です。
②友だち数を増やす
アカウントを作成したら、友だち数を増やしましょう。
LINE公式アカウントは、友だち登録してくれたユーザーに対してメッセージ配信を行うため、まずは友だち数を増やしていく必要があります。友だちを増やすには、以下のような方法を試してみましょう。
- 店頭やHPに友だち追加用のQRコードを掲示する
- 来店したお客様に直接声掛けする
- 友だち登録したユーザーに対して特典を用意する
LINEはQRコードの読み取りですぐに友だち登録できるため、店頭ポップやHP上に掲示したり、来店したお客様に直接声をかけて友だち登録を促すと着実に友だちを増やしていけます。また、友だち登録するとその場で使えるクーポンの配布なども非常に効果的です。
③定期的に情報発信を行う
ただ友だちを増やすだけでなく、友だちになってくれたユーザーの満足度を高めてリピーターになってもらうことも大切です。そのためには、定期的な情報発信も欠かせません。月1回のクーポンやオリジナルコンテンツの配布などを行うことで、新規顧客だけでなくリピーター獲得にも繋がります。
④アカウントの分析・改善を行う
運用し始めたら定期的にユーザーの行動を分析し、KPIの達成に向けてPDCAを回しましょう。
LINE公式アカウントでは、友だち追加やブロック数、メッセージやタイムラインなどの状況を確認できます。このようなデータからユーザーのニーズを把握し、配信頻度や時間、メッセージ内容は適切かどうか見極めて改善策を考えていきましょう。
LINE公式アカウントの運用で成果を上げるコツ
上手に運用して成果を上げるために、3つのコツを紹介します。
LINE公式アカウント中心の業務フローを構築する
これまでは電話やメールなどで行なっていた業務を、LINE公式アカウント中心に構築してみましょう。さらに、LINEミニアプリと連携させることで、より充実したサービスを提供できます。
たとえば、問い合わせや資料請求をLINEのチャット機能で対応し、LINE上で完結することができればユーザーの利便性が高まり、リピーターや見込み客の獲得に繋がります。LINEミニアプリを連携すれば、LINE上で予約を受け付けたり、LINEアカウントを活用したオリジナルのモバイルオーダーを導入することもできます。
ユーザーにとって気軽に利用できるだけでなく、企業や店舗としても業務の効率化アップが期待できるでしょう。
参考:LINEヤフー for Business「LINEミニアプリ」
クーポンなどの活用でブロック対策を行う
アカウントをブロックされてしまうと、ユーザーにメッセージが届かなくなってしまいます。そのため、集客や販促目的でLINE公式アカウントを活用する場合はブロック対策を徹底しましょう。
たとえば、クーポンの配布やお得な情報を配信することで、ユーザーに友だち登録しているメリットを感じさせ、ブロックされにくくなります。また、配信が多いと感じたら「プッシュ通知をオフにする」ようにユーザーを誘導すると、ブロック率を下げられます。
画像やスタンプで視覚的にアピールしつつ長文は避ける
ユーザーにメッセージ配信する時は、テキストだけでなく画像やスタンプ・絵文字を使って視覚的にアピールすると効果的です。ただし、やり過ぎるとユーザーによっては逆効果となる場合もあるため、ターゲットに合わせて適切なものを選択しましょう。
画像引用:LINEヤフー for Business「メッセージ配信の特長や種類、効果的なメッセージとは」
また、長文の堅い文章では親近感を持ってもらいにくく、最後まで読んでもらえない可能性があるため、絵文字なども交えながら200字前後で簡潔にまとめることを意識してみましょう。
LINE公式アカウントの運用代行先を選ぶポイント
LINE公式アカウントの運用をプロに任せるなら、信頼できる運用代行先の選定が重要です。多くの代行業者が存在する中で、どのようなポイントに注目して選べばよいのでしょうか。この章では、選定時に確認すべき4つのポイントを紹介します。
認定資格を持った担当者はいるか
LINE公式アカウントの運用を任せるために重要なポイントは、担当者がLINEヤフー株式会社の認定資格「LINE Green Badge」を持っているかどうかです。LINE Green Badgeは、LINE公式アカウントやLINE広告に関するLINEヤフー社が認定した個人に与えられます。この認定資格を持った担当者がいることで、最新のLINE運用に関するノウハウを活かしたサポートを受けられます。また、信頼性の高い運用が期待できるため、長期的なパートナーシップを築く上でも大切な要素となるでしょう。
画像引用:LINEヤフーfor Business「認定資格 LINE Green Badge」
運用体制やどんな強みがあるのか
運用代行先によって運用体制や会社の強みが異なります。そのため、運用チームの規模や何を強みとしているのか、独自のノウハウなどを確認しましょう。たとえば、運用力や企画力、マーケティングやクリエイティブに長けているなどの観点から、自社の目的や重視することに合わせて複数社を比較してみましょう。また、効果測定レポートを作成してくれるかどうかも事前に確認しておくと、今後の運用がスムーズです。
料金は適正か
料金が適正であるかどうかも重要な選定ポイントです。運用代行費用が予算内に収まるかを確認しつつ、サービス内容とのバランスも見極める必要があります。価格が安すぎる代行業者には注意が必要ですが、高すぎる料金を提示する業者も同様に注意が必要です。複数者から見積もりを取り、適正価格を把握しましょう。
自社の業界での実績はあるか
最後に、自社が属する業界での実績があるかを確認しましょう。同じ業界で運用経験のある代行会社は、業界特有のニーズや課題に精通しているため、より効果的な運用が期待できます。過去の実績や成功事例を確認し、安心して任せられる代行会社を選びましょう。
LINE公式アカウントの運用ならクラウドアシスタント
LINE公式アカウントは高い情報発信力を持ち、しっかりコツを掴んで運用することで自社の商品やサービスを多くのユーザーにアプローチできます。業務の効率化にも繋がるため、ビジネスにおいては積極的に取り入れていくことがおすすめです。
クラウドアシスタントでは、LINE公式アカウントの構築から運用までを一貫してサポートするサービスを提供しています。どうすればいいか分からない、上手く運用できていないという場合はぜひ一度ゼロシードにご相談ください。経験豊富なスタッフが、貴社専用の最適なプランをご提案します。
LINE公式アカウントについて悩んでいることやお困りのことがある方は、以下の相談フォームよりお気軽にお問い合わせください!